Lineのバグでサジェストが表示されないときの対処法を紹介します。
【お願い】
実際にこの方法を利用して直った!分かりづらかった。等々ある方はぜひSNSでシェアしてみてください!Twitterにシェアすると私に通知が行く仕組みになっておりますので、記事の修正や対処がすぐに行えるので、よろしくおねがいしますm(_ _)m
contents
サジェストが表示されなくなった
iPhoneをExpress交換サービスで交換しました。バックアップから復元後Lineスタンプのサジェストが表示されなくなってしまいました。

購入していないスタンプも表示されるという近年まれに見るクソ改悪があったものの、手持ちのスタンプの種類が増えてきてからはかなり使っていたので、コレはとても不便!!!!
Lineを再起動をしてみる
Lineのデータが正しく認識されていない場合があるので、ホームボタンを2回押してラインを上にスワイプしてタスクを終了させましょう。
→ 私はなおりませんでした。
iPhoneを再起動してみる
これまたLineのデータが正しく認識されていない場合があるので、本体を再起動します。
電源ボタンと音量の下を長押し電源を切り、画面が消えて少し待ってから電源ボタンを押して再度電源を入れます。
それ以前の端末は、ホームと電源ボタンを長押しです。
→ これまたなおりませんでした。
解決した方法:サジェスト機能の言語の再設定
色々試してみて上手くいった方法を紹介します。
設定の「サジェストの表示」で言語を再設定することで解決しました。
手順概略
流れを確認したい方はこちらを。スクリーンショット付きで見たい方は次の「手順図解」を参照ください。
- Lineを開く
- 設定→スタンプ→サジェストの表示→「サジェストの表示」がオンになっていることを確認する
- サジェストの表示→言語を押してEnglish、日本語がオンになっていることを確認する
- 右上の編集を押して一度全ての言語を削除する(削除は言語を左スワイプでも可)
- 一度ラインを終了し、起動する(再起動)
- サジェストの表示→言語で日本語とEnglishをダウンロードする
- 必要に応じてLine再起動
以上がサジェストが蘇った手順です。ポイントは言語の再ダウンロードです。
手順図説
Lineを開きます。
設定→スタンプ→サジェストの表示→「サジェストの表示」がオンになっていることを確認します。


オンになっていることを確認したら、言語を押して次の画面へ。

言語画面でEnglish、日本語がオンになっていることを確認します。下図は両方オンになっている例です。

ここまでで、オフの項目があったらオンにして一応ラインを再起動して動くか試してみましょう!
それでもダメなら次の手順へ!
一旦サジェストの言語に設定されているEnglishと日本語を削除します。

下図は消せた様子(既に表示がバグってる…)

ここまで行ったら一度ラインを終了し、起動(再起動)してください。
サジェストの表示→言語で日本語とEnglishをダウンロードします。

ここでバグっていると進みません。下図参照。


色々試しているうちにこんな時の解決策を見つけました。
DL中にLineを再起動することです。
言語DL中なことを確認したらホームボタンを二回素早くおしてLineを終了します。そしてもう一度起動してサジェストの言語を確認してみましょう。


言語がDLされて設定されていることが確認できます。

無事サジェスト復活しました!!

それでもサジェストがなおらないときは
最後の言語のダウンロードの手順で失敗しているケースがほとんどだと思います。
私も初めは上手くいってなかったのですが、繰り返すうちに正常にうごくようになりました。
うまくいかない!!という方は言語の削除、DL、再起動を繰り返してみるといいかもしれません!!